こんにちは
今日は「経絡」(けいらく)を意識してポーズを行いました。
「経絡」とは東洋医学で、
体の中の「気の通り道」、ツボとツボを結んだラインです。
体内を走行して、各内臓につながっています。
ヨガのポーズを取りながら、経絡を伸ばし、呼吸(気)を取り込むことで、気の流れを良くして、体調を整える効果があります。
伸ばしたい部分に意識を向けて、呼吸を通すイメージでポーズをとってみましょう。
そして、大切なことは、無理をしないことです。
無理をすると、呼吸に影響します。
ある特定の部分を伸ばしたい、負荷をかけたい、と思った時、人によって多少形が変わることがあります。
一人一人の体は違うので、当然と言えば当然です。
頭の中のポーズのイメージを追わず、
自分自身が心地良い形を探してみましょう。
日によっても変わります。
「これぐらいは出来るはず」という気持ちは一旦おき、
過去の自分との競争はお休みし、
今日の自分を見守りましょう。
一人一人の体は違います。
後にも先にも世界にたった一つのご自身の体を大切に。
その直感を大切に。
安全で、心地よい練習を続けていきましょう。
「心地よい」ことは継続の秘訣にもなりますね。
急がず、のんびり、のほほんと。
ついつい急いでしまった時は、
そんな自分に微笑んで。
皆さんが、今日も心穏やかに過ごせますように。
今日でヨガのレッスンは最後になりますが、思い立った時、少しでもヨガをして頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
Tomomi