こんにちは

今日の体調はいかがでしょうか?

今日もいくつかのポーズを紹介しました。

ヨガにはたくさんのポーズがありますが、
教科書通りにポーズをとる必要はありません。

一人一人の体は違います。

骨の長さ、太さ、関節の僅かな角度、柔軟性、筋力、くせ、過去の怪我、病気などなど、、

全く同じ人など、どこにもいません。

体のどこか一箇所にアプローチしようとした時、(例えば腰や、太ももの裏など)
人によって、ポーズの形が少し変わるのはよくあることです。

心地よい形も一人一人違います。

”このポーズはこうだ”
というように、何かを決める必要はなく、
ご自身の心地よい形にアレンジしても良いのです。

頭の中のポーズのイメージと、今日のあなたの心身の状態が一致していないこともあるかもしれません。

世界に一つしか存在しない、あなたの体を大切に。

体の直感を大切に。

最初はうまくできなくても、続けていけば、その声が聞こえるようになるでしょう。

少し足の位置を変えたり、手の角度を変えたり、顔の向きを変えたり、、、
色々試してみると良いですね。

安全で、心地よい練習を続けていきましょう。
「心地よい」ことは継続の秘訣にもなりますね。

急がず、のんびり、のほほんと。

ついつい急いでしまった時は、
そんな自分に微笑んで。

皆さんが、今日も心穏やかに過ごせますように。

レッスンは、初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、ゆっくり進めています。
ご参加お待ちしております。

ありがとうございました。

Tomomi